2010年08月12日

信号無視で逃走運転、学校職員に差別発言

県教委:信号無視で逃走運転、学校職員に差別発言 三木、姫路の校長処分 /兵庫

http://mainichi.jp/area/hyogo/news/20100811ddlk28010282000c.html

県教委は10日、車内での飲酒の発覚を恐れ信号無視をしながら逃走したとして姫路市立中学校の男性校長(60)を減給10分の1(3カ月)、職員に差別発言をしたとして三木市立小学校の男性校長(56)を戒告の懲戒処分にした、と発表した。姫路市立中の校長は同日付で依願退職した。
県教委によると、姫路市立中の校長は先月13日午後9時20分ごろ、自宅近くの駐車場に止めた乗用車内で缶酎ハイ(500ミリリットル)1本を飲んだところ、パトロール中の警察官が近づいてくるのを見て、飲酒運転になると思い込み乗用車で約8キロに渡って逃走。途中で信号無視をしたとして網干署に道交法違反容疑で現行犯逮捕された。校長は「飲酒運転になると思って逃げた」と話しているという。呼気検査の結果、アルコールは道交法の基準値以下だったという。

「飲酒運転になると思って逃げた」→基準値以下
でもまぁ,基準値以下でも飲んだこと認めてたら「飲酒運転になる」じゃなくて
「飲酒運転」ではないのでしょうか?
三木市立小学校の校長は差別発言。
腐った大人が子供の上にたつのはいかがなものかとおもいますねぇ。  


Posted by おかず at 11:03